
矯正歯科
矯正歯科
「歯並びを治したい」という目的は、見た目の改善が大きな要素を占めますが、矯正治療はそれ以上のメリットをもたらしてくれます。見栄えがきれいになることに加え、しっかり噛むことができるようになるため、食べ物の消化を効率的にしたり、歯みがきもきちんとできるようになるため、むし歯や歯周病にかかりにくくなったり、正しい発音でしゃべることができるようにもなります。
ご自身やお子様で、歯並び・噛み合わせに関してお悩みがある方は、ぜひ一度、気軽にご相談ください。
永久歯の生え変わりや顎の成長がある時期です。
むし歯や外傷など、何らかの原因で生え代わりがスムーズに進まないと将来的に不正咬合につながることがあります。また、噛み合わせが悪いことにより、お口まわりの筋肉や顎の骨の成長に悪影響を及ぼすこともあります。
近年では顎の小さいお子様が増えているためか、歯並びが悪いだけでなく、永久歯の数が少ない、生えてこられない、顎の骨の中で異常な位置に永久歯が移動して周りの歯に悪影響を与えるといったケースも増えてきています。
この時期の治療では、顎の成長をコントロールしていくとともに、良い歯並びや噛み合わせへと誘導していきます。
お子様により、ふさわしい治療時期は様々です。気になることがある場合は一度ご相談ください。
現在の矯正歯科の治療技術は進歩しており、成人の方でも無理なく矯正治療を行えるよう になっています。確かに、お子様の方が成長期にあるためスムーズに治療を行うことができますが、成長期以降の成人の方でも、多少時間はかかるものの、歯並びや噛み合わせのお悩みを解決することは可能です。矯正の大きな目的には、見た目のコンプレックスの解消がありますが、そのほかにも、きれいな歯並びになることで、歯みがきがしやすくなり、むし歯や歯周病の予防にもつながります。
ワイヤー矯正
歯の表面にワイヤーとブラケットと呼ばれる固定装置を装着して歯列を整えていく方法で、歯列矯正の中で最も広く行われています。数ミリ単位で歯の移動が可能です。最近では、歯と同じ色の目立ちにくいブラケットやワイヤーが揃っており、素材を選ぶことで目立ちにくくすることが可能です。
マウスピース矯正
マウスピース型の矯正器具を装着して歯を動かす治療です。マウスピースは透明の医療用のプラスチック製で、目立たず、周囲に気づかれずに治療が受けられるという特徴があります。取り外しが可能で、いつも通りに食事や歯みがきをすることができます。
カウンセリング | 1,100円 |
---|---|
検査診断費用 | 55,000円 |
矯正治療費 | ||
---|---|---|
子どもの 矯正治療 |
混合歯列期 | 385,000円 (永久歯列期の治療への移行は 330,000円の追加料金がかかります。) |
永久歯列期 | 715,000円 | |
成人 矯正治療 |
770,000円 | |
マウスピース 矯正治療 |
880,000円 |
再診料 | 3,300円または5,500円(処置内容による) |
---|---|
その他 | 装置の破損、紛失の場合などは装置の修理代金、再製作代金等がかかります。 また、材料費の値上がりにより料金が変動する場合があります。 |
TOP